スタッフボイス

2024年・令和六年 11月

早いもので、もう11月。街の木々もだんだん色づき始め、秋も深まってきました。
気温が低くなり夜の訪れが早くなる秋の夕方は、何となく寂しい気持ちになりますね。
一方、イチョウやモミジの木々はもうすぐ紅葉の時期を向かえ、 赤や黄色、色とりどりの美しさを見せてくれます。春の桜と同様、赤や黄色に色づいた紅葉を見ると、日本の四季のすばらしさを感じます。
それぞれの季節の中で美しい表情を魅せてくれる自然というのは、現代の暮らしの中で、私たちが、つい失いがちな心のゆとりを与えてくれます。
そんな情緒豊かな日本の自然を汚すことなく大切に守り、そして、この深まりゆく秋で、心の充電をしてみてはいかがでしょうか?

2024年・令和六年 10月

10月とは思えない暑さですが、優しく揺れるコスモスの花を目にする季節になりました。
秋風にゆらゆら揺れる優しい花姿が魅力のコスモスですが、花言葉は何なんでしょう・・?早速、調べてみると「乙女のまごころ・少女の愛・愛情・たおやかさ」と書かれていました☆花ことばも秋らしくってステキですよね☆ もともとの原産地はメキシコで、1876年頃にイタリアの芸術家が日本に持ち込んだのが最初、との説があるそうですが、渡来当時は「あきざくら」と呼ばれていたそうです。外来品種になりますが、日本の風景に自然にとけこんでいますよね。
その他にも秋の植物と言えば、紅葉、ススキ、彼岸花、鳳仙花etc…。やはり秋らしく、 幻想的で郷愁をさそう植物が多いですよね。 夏の太陽のように明るくもなく、冬の寒空のようにもの悲しくもない。まるで秋風のようにしっとりとした秋の植物たち・・。 ふと見上げた空の高さ、路地裏のさんまの匂い、想いを馳せる秋の旅行・・。皆さんは何で秋の気配を感じますか? 眼で、耳で、鼻で、口で、頭で・・五感すべてをフル稼働させて、この豊かな実りの季節をたんと感じて満喫してくださいね♪ 

2024年・令和六年 9月

まだまだ猛暑に悩まされていますが、楽しい夏休みも終わり、もう9月です!!

毎年夏が終わると、年末まであっという間に過ぎてしまう気がします・・・残暑厳しい毎日ですが、少しずつ日暮れが早くなってくるこの季節、夏の終わりを感じさせられて少し寂しくもあります・・・

9月の行事と言えば、「お月見」ですが、お月見は旧暦の8月15日に美しい月を楽しむ行事です。
一年中で月が最も明るく美しいとされ、特別に「中秋の名月」と呼ばれています。
その風習は地域によってかなり異なりますし、またそれぞれには意味もあったようです。お月見団子も、地域によって形や素材、供える個数などが随分違うようです。

都会を中心にこれらの風習も消える傾向にあり、個々の家庭ではあまり見かけることも無くなってきましたが、夜にそよぐ風は心地よく、空気も澄んできて夜空の月の輝きが美しい季節です。今年は9月17日(火)が中秋の名月、ゆっくりと美しい月を眺めて、夏の疲れを癒してみてはいかがでしょうか?

2024年・令和六年 8月

いよいよ夏本番!!パリオリンピックが始まっていますね。
各種競技の選手の活躍に期待し、眠い目をこすりつつ、応援に励まれている方も多いのではないでしょうか。既に金メダルもたくさん獲得されていますが、予想外の結果もあり悔し涙を見るシーンもありました。惜しくもメダルを逃したとしても選び抜かれたトップアスリートたちだけが集まることの出来る輝かしい祭典に、日本を代表して参加できることに意義があるものだと思います。オリンピックなんて、普通の人には絶対に手の届かないものですものね(^^;) メダルなんて気にせず、自分の全力を尽くすこと、そして何よりもその場を楽しむことが一番の金メダルではないでしょうか☆ たとえメダルを取れなくても、目標に向かって頑張っている選手たちの一生懸命さと輝きに、私たちは勇気づけられ、感動させられるものです。これまでのたゆまぬ努力と自分自身の力を信じて、夏の暑さを吹き飛ばしてくれるような、ひたむきなプレーに感動させられています!
p(^o^)q ガンバレ☆ニッポン!!

2024年・令和六年 7月

7月になりました。蒸し暑い日が続いていて、梅雨明けが待ち遠しいですね。
もうしばらく欝陶しい日が続きますが、雨が空気中の塵やホコリ等を落としてくれるように、梅雨どきは浄化の時と言われています。体内の浄化にもアルカリイオン水のお水をたっぷりとるのが良いのですが、もう一つ加えたいのが梅干です。梅干の塩分とクエン酸が体内が酸化していくのを抑えてくれるそうです。毎日1個ずつ梅干しを頂いて、まもなく訪れる夏をキレイな体で元気いっぱいに過ごしましょうね☆
7月は七夕に祇園祭や天神祭、各地での花火大会etc.色々な行事がありますが、暑さも日ごとに増してきます。
身体が暑さになれていない梅雨明け直後の7月下旬に、熱中症になられる方が多いそうです。休憩と水分補給を頻繁に行って、楽しい夏を過ごしてくださいね☆

2024年・令和六年 6月

今年もまもなく折り返し地点・・・1年は本当に早いものですね。
6月といえば梅雨の季節です。雨が続いてジメジメすると、気分もどんよりしがちですが、きれいな色やお洒落なデザインの傘を買うのも気分転換のひとつになります♪
しばらくは鬱陶しい日が続きますが、楽しい夏の準備だと思って乗り切りましょう

毎年6月4日~10日にかけては「歯と口の健康週間」です。
虫歯や歯周病の予防など、歯の健康について考える期間です。
今年のスローガンは「歯を見せて 笑える今を 未来にも」です。
いつまでも自分の歯で美味しくゴハンを食べられるように、しっかり虫歯予防をしていきましょう。

2024年・令和六年 5月

5月です。やわらかな緑色の若葉をわたる風はとてもすがすがしく、お休みの日を屋内で過ごすのはもったいないような気がして、用事がなくてもお出掛けしたくなるものです♪

5月の第2日曜日は母の日です。
今年は5月14日・・・皆さんは、母の日にちゃんと感謝の気持ちを伝えていますか?
感謝しているけれど、面と向かうと恥ずかしさからかうまく伝えられない…
なんてことありますよね。
でも「いつもありがとう」という言葉だけでも声にして伝えると、相手はとても嬉しいはず。
いつもは言えない事かもしれませんが、少し勇気を出して大切な人へ声をかけてあげて下さいね♪ 

            

2024年・令和六年 4月

4月に入りました。大阪の桜の満開は今週末頃でしょうか☆
あの美しい色を街で見かけるようになると、心がウキウキ♪春が来たんだなぁ~と実感します。 「花」といえば桜をさすほど日本人から愛されている桜。 桜の語源説はいろいろありますが、「咲く」に「ら」という接尾語がついたという説が有力だそうです。 「ら」は親愛の情や、感動の表現に使われていたそうです。 人々がどんなに桜の花が咲くのを待ち焦がれていたのか・・・この名前によくあらわれています。 美しい桜の花を背景に素敵な思い出が残りますように・・♪ 
新芽が萌え出し、花が咲き、生命が躍動をはじめるこの季節。
ふんわり漂い始める 花の香りに誘われて、咲き誇る花を愛でに公園を散策したり、春を思いっきり感じに出かけましょ う♪*

2024年・令和六年 3月

3月に入り、寒さの和らぐ日もでてきました。
昼間の日差しがポカポカと暖かい日もあり、少しずつ色づきはじめた草花を見ると、日に日に春が近づいているのを感じます。まだまだ寒い日もありますが、普段何気なく通っている道にも少しずつ春は訪れています♪
今年の冬はとても寒かったのですが厳しい冬もいよいよ終わりです。 今までは寒さに負けて家に閉じこもっていましたが、これからは小さな春を見つけに、たくさん出掛けたいものです♪
春の息吹にふれて、生き生きとしたエネルギーにあふれた毎日にしたいですね♪

*2月~3月の医療費控除申告の際に、所轄税務署にて診断書が必要な方は当院で無料発行致しますので、ご遠慮なく受付までお申し出くださいませ。

2024年・令和六年 2月

新しい年が明け、はや1ヶ月が経ちました。
寒の底とも言われるこの時期ですが、節分の翌日からは「立春」に入り、暦の上ではもう春になります。万木に先駆けて開花する梅の花には『春告草』という素敵な別名があるのをご存知でしょうか?
まだまだ寒い日が続きますし、今年はインフルエンザも流行っているようですので、外出時にはマスク、帰ってきたら必ず「うがい・手洗い」をしっかりして、体調管理に気をつけて何とか頑張って乗り切りましょうね!
春はすぐそこまでやって来ています!

*2月~3月の医療費控除申告の際に、所轄税務署にて診断書が必要な方は当院で無料発行致しますので、ご遠慮なく受付までお申し出くださいませ。

お問合せ・ご予約はお気軽に072-237-3739
初診予約はこちら