2022年06月01日
今年もまもなく折り返し地点・・・1年は本当に早いものですね。
6月といえば梅雨の季節です。雨が続いてジメジメすると、気分もどんよりしがちですが、きれいな色やお洒落なデザインの傘を買うのも気分転換のひとつになります♪
しばらくは鬱陶しい日が続きますが、楽しい夏の準備だと思って乗り切りましょう!
毎年6月4日~10日にかけては「歯と口の健康週間」です。
虫歯や歯周病の予防など、歯の健康について考える期間です。
今年のスローガンは「いただきます 人生100年 歯と共に」です。
いつまでも自分の歯で美味しくゴハンを食べられるように、しっかり虫歯予防を
していきましょう。
2022年05月07日
5月です。やわらかな緑色の若葉をわたる風はとてもすがすがしく、お休みの日を屋内で過ごすのはもったいないような気がして、用事がなくてもお出掛けしたくなるものです♪
5月の第2日曜日は母の日です。
今年は5月8日・・・皆さんは、母の日にちゃんと感謝の気持ちを伝えていますか?
感謝しているけれど、面と向かうと恥ずかしさからかうまく伝えられない…
なんてことありますよね。
でも「いつもありがとう」という言葉だけでも声にして伝えると、相手はとても嬉しいはず。
いつもは言えない事かもしれませんが、少し勇気を出して大切な人へ声をかけてあげて下さいね♪
2022年04月02日
4月!新年度の始まりです。春の日差しで暖かくなり、あちこちで満開の桜を見かけます♪
あの美しい色を街で見かけるようになると、心がウキウキ「何かいいことが起こりそう♪」そんな気持ちになりますよね☆
新芽が萌え出し、花が咲き、生命が躍動をはじめるこの季節。
ふんわり漂い始める 花の香りに誘われて、咲き誇る桜を愛でに公園を散策したり、春を感じに出かけたいですね♪*。
2022年03月01日
少しずつ暖かさを感じられるようになってきました。
春はもうすぐですね☆
さて、3月は「ひな祭り」の季節です♪ひな祭りは別名「桃の節句」といい、
桃の花を飾ったり、桃花酒を飲む習慣があります。
これは桃の木には邪気払いの効き目があるとされているからです。
同じように柳も飾りますが、これも柳の生命力が強いことから、健康を祈って縁起のよい桃と柳を飾るのだそうです。
女の子節句にふさわしいピンクやホワイトなど、パステルカラーの菱餅やひなあられをお供えし、健やかな成長を願ってお祝いしてくださいね♪
2022年02月01日
早いもので、年が明けて1ヶ月が経ちました。
徐々に日常に戻りつつありましたが、1月27日から再度「まん延防止等重点措置」が出され、改めて感染防止対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)を徹底しなければなりません。
当院では今後もより一層予防を強化し、患者様とご家族、クリニックのスタッフの安全を優先した矯正治療を行ってまいります。 ご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。
毎年3月の医療費控除申告の際に、所轄税務署にて診断書が必要な方は当院で無料発行致しますので、ご遠慮なく受付までお申し出くださいませ。
2022年01月05日
新年明けましておめでとうございます。
昨年も皆さまのおかげで無事に1年を締めくくることができましたことを深く感謝申し上げます。
今年もより多くのハッピースマイルに出会えますようスタッフ一同ベストを尽くしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
新しい年が皆さまにとって喜びあふれる素敵な一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
毎年3月の医療費控除申告の際に、所轄税務署にて診断書が必要な方は当院で無料発行致しますので、ご遠慮なく受付までお申し出くださいませ。
2021年12月01日
いよいよカレンダーが残り1枚!!12月になりました!
今年はいつも以上に1年が早く感じられます。
さて、本年も皆さまには矯正治療にご協力いただき、ありがとうございました。
院長、スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。
来年もスタッフ一同、全力を尽くして治療に臨ませて頂きますので、どうぞよろしくお願いを申し上げます。
新しい年まで、1ヶ月足らずとなってまいりましたが、体調を崩されることなく、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
2021年11月01日
北からの初冠雪便りが聞かれ、日脚もずいぶんと短くなってきました。
緊急事態宣言が解除されたこともあるのか、テレビや雑誌でも全国の紅葉特集が取り上げられており、秋の風情がいよいよ感じられますね♪
紅葉は気温に大きく左右されます。
8度以下で色づき始め、5度前後で色合いを増すそうで、急激に冷え込むほどキレイに色づくそうです。
紅葉といえば、京都の夜のライトアップは魅力的ですよね☆
例年どおりなら休日の京都は昼も夜も沢山の人でいっぱいなので、しっとりと夜の紅葉を観賞…と言うわけにはいきませんが、燃えるような赤・黄・緑のグラデーションには、誰もが虜に
今月は『もみじ狩り』のピークを迎えますが、朝晩の冷え込みが厳しくなってくる時期です。
防寒対策と感染対策をしっかりとして、美しく彩られた深まる秋を目で感じることができるといいですね☆
2021年10月03日
すっかり高くなった空からの風が、日々秋の訪れを感じさせてくれます。
昨日はどこからともなく金木犀(きんもくせい)の甘い薫りが漂っていて、日に日に秋が深まっていきます。 さっきまで明るかった空が、気がつくと真っ暗になっていて・・・日が短くなったのを感じるのも、この時期です。
子供の頃、母や祖母に「秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)だから、5時になったら外で遊んでいても帰ってきなさいね」と言われた事を想い出します。その当時の私でも、釣瓶落としと言われても???でしたので、今の子供に言っても理解されないでしょうね ^^;
私は秋の夕暮れが大好きなのですが、皆さんはどうですか? 日が落ちる直前の一瞬だけ・・・紺・・・薄紫・・・赤・・・夕日のオレンジ・・・ その他にも、言葉では言い表せないほど多くの色が織り成すグラデーション☆ たくさんの色が空を染める瞬間と冷たくなってきた風が、なぜか切なく、寂しくもあります。 秋の夕暮れは一瞬で表情を変えてしまいます。
皆さんも、秋の夕暮れを楽しんで下さいね♪
秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)の意味が気になる方はこちらへ
2021年09月01日
まだまだ猛暑に悩まされていますが、楽しい夏休みも終わり、もう9月です!!
毎年夏が終わると、年末まであっという間に過ぎてしまう気がします・・・
残暑厳しい毎日ですが、少しずつ日暮れが早くなってくるこの季節、夏の終わりを感じさせられて少し寂しくもあります・・・
9月の行事と言えば、「お月見」ですが、お月見は旧暦の8月15日に美しい月を楽しむ行事です。
一年中で月が最も明るく美しいとされ、特別に「中秋の名月」と呼ばれています。
その風習は地域によってかなり異なりますし、またそれぞれには意味もあったようです。お月見団子も、地域によって形や素材、供える個数などが随分違うようです。
都会を中心にこれらの風習も消える傾向にあり、個々の家庭ではあまり見かけることも無くなってきましたが、夜にそよぐ風は心地よく、空気も澄んできて夜空の月の輝きが美しい季節です。今年は9月21日(火)が中秋の名月、ゆっくりと美しい月を眺めて、夏の疲れを癒してみてはいかがでしょうか?