スタッフボイス

2022年10月

優しく揺れるコスモスの花を目にする季節になりました。
秋風にゆらゆら揺れる優しい花姿が魅力のコスモスですが、花言葉は何なんでしょう・・?

早速、調べてみると「乙女のまごころ・少女の愛・愛情・たおやかさ」と書かれていました☆
花ことばも秋らしくってステキですよね☆

もともとの原産地はメキシコで、1876年頃にイタリアの芸術家が日本に持ち込んだのが最初、との説があるそうですが、渡来当時は「あきざくら」と呼ばれていたそうです。外来品種になりますが、日本の風景に自然にとけこんでいますよね。
その他にも秋の植物と言えば、紅葉、ススキ、彼岸花、鳳仙花etc…。やはり秋らしく、 幻想的で郷愁をさそう植物が多いですよね。 夏の太陽のように明るくもなく、冬の寒空のようにもの悲しくもない。まるで秋風のようにしっとりとした秋の植物たち・・。
ふと見上げた空の高さ、路地裏のさんまの匂い、想いを馳せる秋の旅行・・。
皆さんは何で秋の気配を感じますか? 眼で、耳で、鼻で、口で、頭で・・五感すべてをフル稼働させて、この豊かな実りの季節をたんと感じて満喫してくださいね♪

2022年9月

まだまだ猛暑に悩まされていますが、楽しい夏休みも終わり、もう9月です!!

毎年夏が終わると、年末まであっという間に過ぎてしまう気がします・・・残暑厳しい毎日ですが、少しずつ日暮れが早くなってくるこの季節、夏の終わりを感じさせられて少し寂しくもあります・・・

9月の行事と言えば、「お月見」ですが、お月見は旧暦の8月15日に美しい月を楽しむ行事です。
一年中で月が最も明るく美しいとされ、特別に「中秋の名月」と呼ばれています。
その風習は地域によってかなり異なりますし、またそれぞれには意味もあったようです。お月見団子も、地域によって形や素材、供える個数などが随分違うようです。

都会を中心にこれらの風習も消える傾向にあり、個々の家庭ではあまり見かけることも無くなってきましたが、夜にそよぐ風は心地よく、空気も澄んできて夜空の月の輝きが美しい季節です。今年は9月10日(土)が中秋の名月、ゆっくりと美しい月を眺めて、夏の疲れを癒してみてはいかがでしょうか?

2022年8月

今夏は、梅雨明けが早く暑い日が続いています。
太陽は眩しく輝き、ひしめき合う雲は厚く真っ白に、そして木々はさらに深く濃い緑へと変わり、
季節はまさに夏のピークとなりました☆ 夏休みも始まり、今年こそは楽しい夏の思い出を作ろう!と楽しみにしていたら、新型コロナウイルス感染者数は第7波ともとれる拡大傾向となっています。
感染防止策を実施したうえでの帰省やお祭り・レジャー等を楽しまなければならないので、以前の様にとはいかないまでも何か素敵な夏の思い出ができますように…☆
猛暑の折、どうぞご自愛のうえお過ごし下さいませ。

2022年7月

早いもので2022年も半年が過ぎてしまいました!!

今年はあまりに早い梅雨明けで「水不足」も懸念されており、夏は始まったばかりだというのに、いきなりの暑さで先が思いやられますよね。連日の暑気続きで、ぐったりとしてしまいがちですが、気持ちだけは爽やかに過ごしたいものです。
夏はこれからが本番ですし、今が旬のおいしい夏野菜たちから沢山のエネルギーをもらって、力強くパワフルに過ごしましょうね!

ただ、身体が暑さに慣れていない梅雨明け直後は、熱中症に要注意です!
休憩と水分補給を頻繁に行って、楽しい夏を過ごして下さいね☆

2022年6月

今年もまもなく折り返し地点・・・1年は本当に早いものですね。
6月といえば梅雨の季節です。雨が続いてジメジメすると、気分もどんよりしがちですが、きれいな色やお洒落なデザインの傘を買うのも気分転換のひとつになります♪
しばらくは鬱陶しい日が続きますが、楽しい夏の準備だと思って乗り切りましょう!


毎年6月4日~10日にかけては「歯と口の健康週間」です。
虫歯や歯周病の予防など、歯の健康について考える期間です。
今年のスローガンは「いただきます 人生100年 歯と共に」です。
いつまでも自分の歯で美味しくゴハンを食べられるように、しっかり虫歯予防を
していきましょう。

2022年5月

5月です。やわらかな緑色の若葉をわたる風はとてもすがすがしく、お休みの日を屋内で過ごすのはもったいないような気がして、用事がなくてもお出掛けしたくなるものです♪

5月の第2日曜日は母の日です。
今年は5月8日・・・皆さんは、母の日にちゃんと感謝の気持ちを伝えていますか?
感謝しているけれど、面と向かうと恥ずかしさからかうまく伝えられない…
なんてことありますよね。
でも「いつもありがとう」という言葉だけでも声にして伝えると、相手はとても嬉しいはず。
いつもは言えない事かもしれませんが、少し勇気を出して大切な人へ声をかけてあげて下さいね♪ 

                                          

2022年4月

4月!新年度の始まりです。春の日差しで暖かくなり、あちこちで満開の桜を見かけます♪
あの美しい色を街で見かけるようになると、心がウキウキ「何かいいことが起こりそう♪」そんな気持ちになりますよね☆
新芽が萌え出し、花が咲き、生命が躍動をはじめるこの季節。
ふんわり漂い始める 花の香りに誘われて、咲き誇る桜を愛でに公園を散策したり、春を感じに出かけたいですね♪*。

2022年3月

少しずつ暖かさを感じられるようになってきました。
春はもうすぐですね☆
さて、3月は「ひな祭り」の季節です♪ひな祭りは別名「桃の節句」といい、
桃の花を飾ったり、桃花酒を飲む習慣があります。
これは桃の木には邪気払いの効き目があるとされているからです。
同じように柳も飾りますが、これも柳の生命力が強いことから、健康を祈って縁起のよい桃と柳を飾るのだそうです。
女の子節句にふさわしいピンクやホワイトなど、パステルカラーの菱餅やひなあられをお供えし、健やかな成長を願ってお祝いしてくださいね♪

2022年2月

早いもので、年が明けて1ヶ月が経ちました。

徐々に日常に戻りつつありましたが、1月27日から再度「まん延防止等重点措置」が出され、改めて感染防止対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)を徹底しなければなりません。

当院では今後もより一層予防を強化し、患者様とご家族、クリニックのスタッフの安全を優先した矯正治療を行ってまいります。 ご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。

毎年3月の医療費控除申告の際に、所轄税務署にて診断書が必要な方は当院で無料発行致しますので、ご遠慮なく受付までお申し出くださいませ。                                                           

2022年1月

新年明けましておめでとうございます。
昨年も皆さまのおかげで無事に1年を締めくくることができましたことを深く感謝申し上げます。
今年もより多くのハッピースマイルに出会えますようスタッフ一同ベストを尽くしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
新しい年が皆さまにとって喜びあふれる素敵な一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

毎年3月の医療費控除申告の際に、所轄税務署にて診断書が必要な方は当院で無料発行致しますので、ご遠慮なく受付までお申し出くださいませ。                

                                

お問合せ・ご予約はお気軽に072-237-3739
初診予約はこちら