~涙なくしては読めない愛と感動の記録、大人の愛の物語~
みなさま、目薬とハンケチの用意はできましたかしら?
それにティッシュも、鼻もでるやもしれませんもの
正治療を始めようと決意。主人に言うと、まだまだ矯正勉強中の私に、「そうか、その縦歯を治すんか。自分が治療を体験するのが何よりも勉強になるで!」と治療を勧めてくれました。そうなんです、私の前歯は「縦」になっているんです。そういう主人も矯正治療体験者です。
一通りの検査を受けて、顎関節の診査も受けました。ここまでは楽勝。
私のカルテ番号は栄光の「100」番なんです。実は、当院で矯正治療を受けたスタッフが多いんです。
それにより、ほてい矯正歯科のスタッフが「自分の矯正経験」を通して患者さんと同じ目線で、一緒に矯正治療に取り組めることは、本当にすばらしいと思っております。でも、みんな良い番号を密かに狙っております。切りの良い番号が来ると自分で押さえてしまいます。私もそんな一人で、95年3月開院以来100人目の患者として自分で登録しました。
ところが、5月にアメリカ矯正学会に主人と行くことになり、何となく装置を付けていない方が美味しく食べられるかな?と思って、矯正を6月に延期してしまいました。
その後も学会や旅行などが重なり、治療開始が延び・延び・・・。のびのび太になってしまいました。
今度は妊娠していることが判明!
やはり妊娠中の抜歯は怖いので、必然的に矯正治療は延期。
主人も、「焦ることはないやろ。おちついてから、やろか!」と。。。
治療開始までの前振りが長くなり、精密検査後4年半が経過。気がつけば私も35歳と5ヶ月。
年より若く見えるとスタッフはお世辞を言ってくれますが、やっぱりこのままではいけない!
子供も3歳になって、手も掛からなくなった事だし再度矯正治療を決意。
『矯正への道のりは、
まさに山あり谷ありクロード・チアリ!?』
もう一度、レントゲン等の検査を受け直し、診断。
(顔写真だけは96年1月時のものを載せました。決して詐欺にはならないと思います。悪しからずご了承下さい)
診断の問題点をわかりやすく列挙しますと、
私たちのクリニックでは、全ての患者さんの診断にあたり、ドクター全員で検査結果に眼を通し、診断を確認し合っております。どんな「達人」であっても、見間違うとか独りよがりの診断になってしまう事があり、「岡目八目」ではありませんが、検査結果を別の角度から診ることは重要であると思っております。
このときも、私の治療方針について、同じように二人で議論しました。
現在、クリニックと自宅がオンライン化されており、十分快適な速度で、どこででも全患者さんのデーターを確認することができます。二人で話し合うにも非常に便利になりました。
自宅で仕事が進むのは、特に主婦も兼ねる私には、ありがたいです。
以上の問題点を元に治療計画をいくつか考えました。大きく分けますと
日頃より非抜歯にこだわる治療を行う私ですが、私も主人も「顎の成長が終わった永久歯列での矯正治療では、無理な拡大や遠心移動は行わず、治療期間の観点からも抜歯が望ましいことがある」と一致した考えを持っております。
今回は、上のような観点から抜歯での矯正治療を選択しました。考えてみれば、私自身が矯正医であり、セカンドオピーニオン的な主人の考えとあわせて、自分自身の治療方針を自分で決定できるのは、どんな患者さんよりも恵まれた立場かもしれません。
その様に感じてからは、私が診断を行う場合は、できるだけ、わかりやすく現状を説明し、患者さんに納得していただけるように治療方針を決定するように心がけております。
豊中市新千里北町「小川歯科」(私の実家です。宣伝に載せてみました。虫歯治療、上手ですよ。)で上顎両側の小臼歯を抜歯し、いよいよ矯正治療を開始しました。
続いて装置装着ですが、私たちのクリニックでは、矯正装置を一つずつお口の中で直接接着する方法ではなく、一度に片顎全ての矯正装置を装着する「インダイレクト」法を採用しており、短時間で、患者さんの負担を少なく装置を付けることができます。
この時もその方法で、あっという間に上顎の装置の装着が済みました。
同日、来た来た来た?。装着後6時間ほど経って、「じわっと」痛みが出てきました。
今日の夕飯は「やわらか系」にしておいて大正解。これは主婦の特権です。
実は装置を装着した日は、自分で夕食をコントロールしております。矯正装置の調整後2~3日はどうしても堅い物が咬みにくくなります。その他にも、パンが食べにくく、サラダなど野菜類もむつかしいです。
前回の上顎の装置装着より3週間が過ぎ、違和感も無くなったので、今日は下顎の装置装着にチャレンジ。
今回も、「インダイレクト」法で、比較的短時間で済みました。
やっぱり6時間後です。痛みが少し出てきました。
今までの経験では、患者さんによっては上顎よりも下顎に強い痛みが出ることが多いのですが、私の場合は上下の痛みにそれ程違いはなく、十分に我慢できるものでした。
これも優しい主人の「愛の力」でしょうか。それとも、私が鈍感?
やっぱり、「愛の力」ということにしておきましょう
上顎の歯がだいぶ並んできました。痛みにもすっかり慣れて、装置も体の一部になりました。
患者さんの言う「はずした方が気持ち悪い」何だかそんな感じが分かる今日この頃
上下の歯並びがほとんど整いました。
後は、残った抜歯空隙を閉じるだけ。といっても、まだ1年くらいはかかりそう、と予想ができてしまう自分が悲しい。(自分が専門医だけに治療の流れがよく分かります)
このころになると、装置も少しきつめの方が安心感があり、うれしかったりします。
標準値を超えて強い力をかけても、決して歯が早く動くわけではないことは、十分に知っているのですが、「お願い。もうちょっと、きつくして!」といった患者さんの声が理解できます。
上下顎空隙もかなり閉じたところで、大問題が発生。
下顎右側の先欠部の空隙がなかなか閉じないんです。そこだけ治療が遅れ気味なのです。
そこは、元もと歯が無く、抜歯したわけではないので、歯槽骨がやせて細くなっていたのが原因?と想像されます。大問題というか、単に治療期間が少し長くかかるだけ。。。分かっていても、本人には大問題。
私のように治療の流れが完全にインプットされていてもショックを感じるのだから、始めて矯正治療をする患者さんには、本当に不安だろうと思います。このような場合も、矯正医側には最後はちゃんと治ると分かっていても、患者さんにきっちりとしたフォローが必要だと感じました。
私的には、もうはずしたい気持ち。もう、そろそろ2年になるし。
ここでも患者さんの「いつはずれるんですか?」の気持ちがよく分かる。
Dr.Hoteiと相談の結果、「せっかくやから、もうちょっと頑張り」と結局あと半年ほど装置を微調整する事になりました。
そうなんです。抜歯後の空隙閉鎖・叢生(そうせい)の解消など、ここで十分に時間をかけておくことが、装置をはずした後の安定につながります。これも十分に知っていることなんですけど、自分の事になると、ちょっとわがままになってしまいます。
矯正を思い立ってから足かけ8年。矯正治療を開始してから2年半。
やっと矯正装置を外すことになりました。バンザーイ!
でも、装置をはずした後の爽快感?よりも、装置が無くなった違和感の方が大きかった。(やっぱり)
上顎、下顎を2回に分けてはずしてもらい、リテーナー(矯正装置をはずした後に、歯列を安定させるための装置です)を技工士さんに作ってもらいました。患者さんにいつも「リテーナーは頑張って使ってね」と言っていた手前、もちろん私も頑張ります。毎晩、装着がお約束です。
実は、妊娠していたことが判明。
もちろん、子供が欲しかったので、それはうれしいのですが、つわりがひどくなってリテーナーが出来ない状態。
主人に相談したら「動くかもよー、オレ知らんでー」と優しい一言。そして「もし、少し動いたら、また装置付けたるがな」と追い打ち。でも、矯正装置が、それほど苦にならなかった私は、それで安心した次第。
つわりはおさまったものの、結局この3ヶ月間リテーナーをほとんど付けておりませんでした。
にもかかわらず、Dr.Hoteiの腕が良かったのか、私の日頃の行いがよかったのか、戻りそうな気配もなく安定しております。でも、この日記を読んでいただいた良い子のみなさんは、決してマネをしないで下さい。私の場合は、あくまでも特殊な事情がありましたので。(言い訳かなー)
装置はまったく苦になりませんでした。ただし自分が矯正を体験してみて、矯正用ワイヤーの処理など細かいところに目が向くようになりました。また、自分の経験を通して、現在治療中の患者さんに、少しでも安心して治療を進めていただけるように気配りができるようになりました。 それと、「抜歯を伴う矯正治療」を自分が体験できただけに、より自信を持って「抜歯」による治療も選択できるようになりました。本音は、もっと早くやっておけば良かった。
最後に、ちょっぴりわがままな私の矯正治療を受け持ってくれたDr.Hotei&ほてい矯正歯科のスタッフのみなさまに感謝いたします。
– Thank you –