症例紹介

トップページ > 症例紹介 > ★9歳 女子 混合歯列 抜歯 (抜歯部位:下顎小臼歯)

★9歳 女子 混合歯列 抜歯 (抜歯部位:下顎小臼歯)

ID:429

開咬

叢生(乱ぐい歯)

下顎前突(受け口)

かかりつけ医に前歯がかみ合わない(開咬)を指摘され来院された9歳の女の子です。前期治療としてタングクリブを装着し、舌の突出癖の防止を図り、MFTも併せて行っております。リンガルアーチを装着し、前歯の被蓋獲得しました。成長期の下顎の成長が大きかったことから、治療中、クォードヘリックス、チンキャップを併用しました。永久歯列になってから、エッジワイズ装置に移行いたしました。その際、下の前歯の傾斜が大きかったことから、下顎小臼歯抜歯ケースとして治療いたしました。そのため、歯の角度も改善され、均整のとれたprofileを得ることができました。

歯列矯正を始めるに当たって、後戻り・失活・虫歯(歯周病)・歯根吸収・ブラックトライアングル・歯肉退縮・顎関節症などのリスクがあることを説明し、患者さんには十分ご理解頂いた上で治療を行いました(以下もご覧ください)。また、別ページにある【矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について】もご覧ください。

治療期間

8年8ヵ月

治療回数

75回

治療費概算

基本料金:660,000円 調節料:5,000円/回

記載している治療費用は、治療当時の価格(税抜価格表示)となります。
現在の費用は治療費のご案内でご確認くださいませ。

症例画像

初診時

動的治療中

動的治療終了時

副作用・リスクの項目

歯列矯正を始めるに当たって、以下のリスクと副作用があることを説明し、患者さんには十分ご理解頂いた上で治療を行いました。

①後戻り
歯並びを治しても、後戻りが生じる場合があります。
②失活
歯は生きていますが、何らかの原因によって歯が死ぬことがあり、黒く変色してしまいます。
③虫歯・歯周病
虫歯・歯周病ともに細菌による感染症です。矯正装置のせいで、これらに罹患しやすくなります。
④歯の根が短くなることがある(歯根吸収)
歯の根が短くなることがあります。
⑤ブラックトライアングル
歯と歯の間の歯肉が下がり、歯間が黒い三角形に見えることがあります。
⑥歯肉退縮
歯の移動とともに歯を支えている骨が壊れてしまうことがあります。そのせいで、表面を覆っている歯肉が下がって歯根の一部が露出したり、歯肉が裂けたように見えたりします。
⑦顎関節症
矯正治療中、「アゴが鳴る」、「アゴが痛い」、「口が開きにくい」といった症状(顎関節症の3大症状)が出てしまう場合があります。
⑧過成長
成長期の受け口の患者さんの場合、下顎の成長を抑えられないことがあります。
⑨金属アレルギー
矯正装置には様々な金属が使用されています。体質によっては、金属アレルギーを起こす場合があります。

別ページにある【矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について】もご覧ください。

お問合せ・ご予約はお気軽に072-237-3739
初診予約はこちら