スタッフボイス

9月

日中はまだ暑さが残りますが、朝晩は少しずつ涼しくなってきました。ぐっと高くなった空や雲、吹き抜ける風には秋の訪れが感じられるようになりましたね。 さて、秋は名月の季節。澄んだ夜空に浮かぶまんまるお月様は格別です。『十五夜』は必ずしも満月になるわけではありませんが、今年は6年ぶりに満月の日になるそうです。 そして『十五夜』にお月見をしたら、1か月後の『十三夜』のお月見もお忘れなく!!『十五夜』に次いで美しい『十三夜』は、拝むと成功や財運に恵まれると言われているそう☆ノノノ 今年の『十五夜』は9月12日(月)、『十三夜』は10月9日(日)です。お月様を眺めながら、秋の夜長を楽しんでくださいね♪

8月

今夏は、梅雨明けが早くすでに夏本番です!!例年よりは少し涼しく感じますが、眩しく輝く太陽を見ると、暑さも本格的になってきそうです。夏休みも始まり、今年の夏はどんな思い出を作ろうかとワクワクしますね♪ 夏の風物詩…と言えば「花火」。花火大会は夏の楽しみなイベントのひとつです。家庭用の花火も楽しいですが、夏の夜空を華やかに彩る打ち上げ花火の美しさはまた格別です!世界で最も精巧で美しいと言われている日本の打ち上げ花火。大きな二尺玉や三尺玉柳の連発など、思わず歓喜の声が出てしまいます。浴衣姿で花火大会へ出かけるのも素敵です。夏にしか出会えない風景、ぜひ満喫してくださいね♪

7月

梅雨の晴れ間にのぞく太陽は、もうすっかり夏の陽差しですね。7月と言えば七夕ですね☆織姫と彦星のお話は、昔、中国から伝わった伝説によるものです。機織りが上手だった織姫をまつって、裁縫の上達を祈ったそうです。笹竹や五色の短冊が登場するのは江戸時代で、もともとはお習字や学問の上達を願って詩や歌を書いたとか☆この頃に降る長雨のことや、七夕の飾りを川や海に流すことを「七夕流し」と呼ぶそうです。毎年七夕の日は梅雨の真っ最中のため、空も曇りがちで雨になることも多いですよね・・・この日に綺麗な天の川を見られることはなかなかありませんが、雨が降ってもその向こうには晴れわたる空が広がっています。たとえ天気が悪くても、本当は美しく輝いている織姫と彦星に、皆さんはどんな願いをかけますか?☆。.:*・゜★

6月

6月に入りました。早いもので今年もまもなく折り返し地点です。 毎年6月4日~10日にかけては「歯の衛生週間」です。虫歯や歯周病の予防など、歯の健康について考える期間です。今年のスローガンは「みがこうよ 未来へつなげる じょうぶな歯」です。いつまでも自分の歯で美味しくゴハンを食べられるように、しっかり虫歯予防をしていきましょう。

5月1日

5月です。やわらかな緑色の若葉をわたる風はとてもすがすがしく、お休みの日を屋内で過ごすのはもったいないような気がして、用事がなくてもお出掛けしたくなるものです♪ 今月は、GW、こどもの日、母の日と沢山イベントがあります。今年の母の日は、5月8日です。皆さんは、母の日にちゃんと感謝の気持ちを伝えていますか?感謝しているけれど面と向かうと恥ずかしさからか、うまく伝えられない……なんてことありますよね。でも「いつも、ありがとう」という言葉だけでも声にして伝えると、相手はとても嬉しいはず。いつもは言えないことかもしれませんが、少し勇気を出して大切な人へ声をかけてあげてくださいね♪

4月

3月11日に発生した東北地方太平洋地震により、お亡くなりになった方々に深い哀悼の意をささげるとともに、被災された地域の皆様に対し、心よりお見舞いを申し上げます。 被災地の皆様におかれましては、まだまだ多くの不安と不自由があるとは思いますが、1日も早い復興をスタッフ一同、心からお祈り申し上げます。

2011/03/05

3月です(^^) 厳しい冬を乗り越えた草木たちが小さな芽を出す季節に入りました。 3月6日は啓蟄(けいちつ)です。これは二十四節気の一つで、暗い土の中でじっとうずくまっていた虫たちも、春の気配を感じてもぞもぞと活動を開始するころのことです。 寒さの和らぐ日もでてきましたね。昼間の日差しがポカポカと暖かい日もあり、少しずつ色づきはじめた草花を見ると、日に日に春が近づいているのを感じます。まだまだ寒い日もありますが、普段何気なく通っている道にも少しずつ春は訪れています♪ 通勤・通学・お出掛けの際には、小さな春を探してみてはいかがでしょうか(*^_^*)

2011/02/6

早いもので、新しい年が明けて1ヶ月以上が経ちました。 年始早々、各地でインフルエンザが流行し、立春が過ぎたとはいえ寒さは厳しく、大阪でも例年にない大雪に見舞われています。 インフルエンザのピークは過ぎたとは言え、まだまだ油断は出来ません!! インフルエンザは、感染した人の咳やクシャミ中のウイルスを吸い込む事や、ウイルスが付着したティッシュペーパーなどを触る事から感染します。 外出時にはマスク、帰ってきたら必ず「うがい・手洗い」をしっかりして、風邪に負けず冬を乗り切りましょう☆   「冬来たりなば春遠からじ」 暖かい春が待ち遠しいですね(*^_^*)
・・・でも花粉が心配・・・(>_<)

2011年1月1日

新年明けましておめでとうございます。昨年も皆さまのおかげで無事に1年を締めくくることができましたことを深く感謝申し上げます。 今年も、より多くのハッピースマイルに出会えますようスタッフ一同ベストを尽くしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。   新しい年が明けて寒い日が続いておりますが、皆さま風邪などひいていませんか?昨年からノロウィルスの流行が伝えられいます。また、これからはインフルエンザの流行が心配されますので、「うがい・手洗い」はしっかりしましょうね!! 外出時にマスクをするのも、手軽に出来る予防策ですよ☆  新しい年が皆さまにとって、喜びあふれる素敵な一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます☆*+。

2010年12月17日

いよいよ今年もあと半月足らずとなりました☆街中の樹々もすっかり葉を落とし、木枯らしに舞う落ち葉や、お月さまや星たちまでも凍りつきそうな夜空に、冬の訪れを実感させられますね。年末だというだけで慌ただしさを増すものですね(^^;) でも、クリスマスカラーに染められた街並みを目にすると、何かとせわしないながらも、心が浮き立つのを感じます。 本年も一年間、皆さまには、矯正治療にお力添えをいただき、ありがとうございました。スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。新しい年明けまで、残りわずかとなってまいりましたが、気持ち良くお正月を迎えるためにも、体調を崩されることなく、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
お問合せ・ご予約はお気軽に072-237-3739
初診予約はこちら