スタッフボイス

2010年1月6日

新年明けましておめでとうございます。 昨年も皆さまのおかげで無事に1年を締めくくることができましたことを深く感謝申し上げます。 今年も、より多くのハッピースマイルに出会えますよう スタッフ一同ベストを尽くしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。 毎日寒い日が続いておりますが、皆さま風邪など引いていませんか? 「うがい・手洗い」はしっかりして、外出時にマスクをするのも手軽に出来る予防策です☆ 新しい年が皆さまにとって、喜びあふれる素敵な一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます☆*+。 

2008年12月2日

今年も残すところ、あと1ヶ月となりました。 これからの1ヶ月はクリスマスに忘年会など、楽しいイベントがたくさんで、 何かとせわしないながらも、ウキウキする1ヶ月になりそうですね♪ 街もクリスマスカラーとイルミネーションでいろどられ、ついつい足を止めてうっとりしてしまいます。 ホームパーティーをしたり、イルミネーションを見に行ったり・・・様々な楽しみ方があって、 毎年、どこへ行ってもワクワクした雰囲気のこの季節が、1年で1番好きです(*^_^*) クリスマスの色は、赤・緑・白が基本で、それぞれの色に意味があるそうです。 赤は、愛と寛大さ、緑は、永遠の命・神の永遠の愛、白は、純潔を意味するのだとか・・・☆ 日本ではクリスマスカードを送ることは、あまり馴染みがありませんが、今年は大切な人に送ってみてはどうでしょう? *。.((‘艸’〃))。.* カードは12月の初めから25日までに届けるのがマナーだそうですよ☆ イベント盛りだくさんの1ヶ月ですが、日に日に寒くなっていますので、皆さま風邪にはお気を付け下さいね。 寒さに負けず、残りの2008年を思いっきり楽しみましょう♪♪♪ 

2009年11月10日

11月に入り、日に日に寒くなってきました。 日脚もずいぶんと短くなり、冬が近づいているのを感じます☆ 寒くなり日照時間も短くなる秋は、何となく気持ちもトーンダウンしがちです。 そんな時こそ『もみじ狩り』へ出かけるのはいかかでしょう? テレビや雑誌でも、全国の紅葉特集が取り上げられており、秋の風情がいっそう感じられますよね。 落ち葉を踏みしめながら、秋が織りなす赤、黄などの自然色を楽しんで、ゆったり散策・・・素敵ですよね♪ 紅葉は、急激に冷え込むほどキレイに色づくそうです。 お出掛けの際には防寒対策をしっかりとして、風邪などひかれませんようにお気をつけくださいね☆  

2009年10月5日

すっかり高くなった空からの風が日々、秋の訪れを感じさせてくれます。 秋のイベントと言えば、運動会や秋祭り、お月見など沢山ありますが、ハロウィンもそのひとつです。 ハロウィンは死者の魂がこの世に戻ってくると考えられています。 日本でいう「お盆」と同じような感じです。 では、仮装はどうしてするのか、ご存知ですか?(^-^) 日本のお盆は迎え火をして死者の魂に帰ってくるところを教えてあげますが、 ハロウィンの場合は、死者の魂だけでなく魔物もこの世にやってきます。 この時、魔物に魂をとられたくないために、人間が魔物の格好をして防ぐのだそうです。 テーマパークなどでも様々なハロウィンイベントが催されていますが、 友達同士で仮装して、お家でパーティーするのも楽しそうです♪♪  

2009年9月2日

今年の夏は冷夏で、さらに梅雨明けも遅かったため、例年よりも夏を感じる日は少なかったように思います。 9月に入り、朝晩はかなり涼しくなってきました。 日暮れが早くなってくるこの季節、夏の終わりを感じさせられて少し寂しくもありますが、 秋の夜長をたっぷりと楽しむのにはもってこいです☆ 過ぎ去った夏の楽しい思い出は、大切に心にしまうとして、 これから訪れる秋もまた美しい自然や、おいしい秋の味覚とともに楽しんでいきたいものです♪ 今年の9月はシルバーウィークという大型連休がありますよね♪ 過ごしやすい時期なので、旅行やレジャーに最適です!! 皆さんは何か計画を立てられましたか? せっかくの大型連休です☆ ゆっくり過ごすのも良いですが、少し遠出して旅行に行くのも良いですね♪ 

2009年8月3日

今年の梅雨明けは例年より遅く、今日、近畿地方でもやっと梅雨明けしました!! 昨年より22日、平年と比べても15日遅かったそうです。 ここ最近は、各地で異常気象とも言える雨が降っていました。 7月末になってもお天気の悪い日が多かったのですが、今後も平年より曇りがちの天気が多い見込みだそうです・・・。 今年は夏が短くなったようで少し寂しい気分になりますが、夏休みは家族でのんびり楽しく過ごせる貴重な機会! 短い夏でも思う存分に遊べるように、ワクワクするような計画をたくさん立てて、夏休みを楽しみましょう(^_^)♪ 夏の風物詩…と言えば「花火」。 家庭用の花火も楽しいですが、夏の夜空を華やかに彩る打ち上げ花火の美しさはまた格別です! 世界で最も精巧で美しいと言われている日本の打ち上げ花火。 大きな二尺玉や三尺玉、柳の連発など思わず歓喜の声が出てしまいますよね☆ 浴衣姿で花火大会へ出かけるのも素敵です(^▽^*) 夏にしか出会えない風景を満喫して、楽しい思い出をたくさん作りましょう♪♪  

2009年7月7日

梅雨の晴れ間にのぞく太陽は、もうすっかり夏の陽差しですね。 お花屋さんでは向日葵の鮮やかな黄色が目にとまり、南日本での梅雨明けや、 海開きの便りも聞こえ始め、いよいよ夏の到来です♪ 今年の夏、最大のイベントと言えば、やはり「日食」ですね! 7月22日、日本を含むアジア・太平洋地域で、日食が起こります。 日本では、全国で部分日食が見られ、太陽が月に隠されていくようすは、各地で注目されることでしょう。 さらに、奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、北硫黄島、硫黄島やそれらの周辺海域などでは皆既日食を見ることができます。 日本の陸地に限ると、皆既日食が観察できるのは1963年7月21日の北海道東部で見られた皆既日食以来、 実に46年ぶりだそうで、非常に珍しく、貴重な機会です。 部分日食でも、天気が良ければ、空が暗くなり気温が下がるのを実感することができるかもしれません。 くれぐれも直接太陽を見つめたりしないよう、日食グラスなどを使って観察して下さいね♪  

2009年6月10日

早いもので、今年もまもなく折り返し地点です。 昨日から近畿地方もいよいよ梅雨入りですね。 北野田も今日は雨が降って、ジメジメしています(^ ^;) しばらくは鬱陶しい日が続きますが、梅雨が明ければ楽しい夏!! 今年の夏の計画を考えながら、梅雨を乗り切りましょう♪ 雨が似合うと言えば紫陽花です。 今では品種改良が盛んになり、いろいろな色に咲いたり、色が変わったりする紫陽花ですが、 日本原産の最も古い紫陽花は青色なのだそうです(*^ ^*) いきいきと雨に濡れている紫陽花は太陽のかわりに輝いているようで、まさに紫の陽の花ですね♪ 一雨ごとに色を変える紫陽花。次の雨で何色に変わるのか楽しみです☆ 

2009年5月9日

晴れた日の陽射しは、もうすっかり夏めいてきました。 やわらかな緑色の若葉をわたる風はとてもすがすがしく、 お休みの日に室内にいるのは、とてももったいないような気がして、何も用事がなくてもお出掛けしたくなるものです♪ 今月は、GW、こどもの日、母の日と沢山イベントがあります。 今年の母の日は明日、5月10日です。皆さんは、母の日にちゃんと感謝の気持ちを伝えていますか? 感謝しているんだけど面と向かうと恥ずかしさからか、うまく伝えられない……なんてことありますよね。 でも「いつも、ありがとう」という言葉だけでも声にして伝えると、相手はとても嬉しいはず。 いつもは言えないことかもしれませんが、少し勇気を出して大切な人へ声をかけてあげてくださいね(*^_^*)♪ 

2009年4月14日

うららかな好季節・・全国からの花便りを耳にするたびに、どんどん心が浮き立つ思いがしますね。 春の花と言えば、まず頭に浮かぶのが「桜」ですが、菜の花やチューリップ、 タンポポなどもまた、桜に負けじと、愛らしいお顔を見せてくれています。 でも、美しい桜が見られるのは、本当に一瞬ですよね・・・(> <) お花見に行きたいなぁ・・・と思っていても、すぐに散ってしまって(; ;) こないだのお休みに近くまで桜を見に行きましたが、もう葉っぱがたくさん出てきてました(^^;) 造幣局の桜の通り抜けは有名ですが、ここはまだ間に合いますよ♪ 通り抜けは明日から、1週間です☆ 去年見に行きましたが、種類がたくさんあって、とってもキレイでした(*^-^*) お花見に行きそびれた方は、是非☆行ってみてはいかがでしょう??  
お問合せ・ご予約はお気軽に072-237-3739
初診予約はこちら