スタッフボイス

2009年3月2日

晴れた日の陽差しや、少しずつ色づきはじめた草花を見ると、日に日に春が近づいているのを感じます。 まだまだ寒い日もありますが、普段何気なく通っている道にも、少しずつ春は訪れています(*^ー^) 忙しい毎日の中、私たちはつい見落としがちですが、少し足を止めて、春をさがしてみるのも素敵ですね☆ さて、明日は「ひな祭り」です♪ ひな祭りは、ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長を願う行事ですが、 春を無事に迎えられたことを喜び、これからも皆が元気で過ごせるようにと願う日でもあります。 ひな祭りといえば、ひな人形やひなあられ、菱餅や桃の花などを思い浮かべますよね☆ 菱餅の3色(桃色・白・緑)には、それぞれ意味があり、3色を重ねることで、 “雪の下には新芽が芽吹き、桃の花が咲いている”という、春の情景を表現しているそうです。 女の子を主役にするもよし! みんなで春をお祝いしてもよし! 人々の幸せを願う節目の日に、ふさわしい食べ物や色を楽しみ、素敵に過ごしてみてはいかがでしょう♪  

2009年2月10日

早いもので、年が明けて1ヶ月が経ちました。 まだまだ厳しい寒さが続いています。 この時期って、お布団が気持ちよくってなかなか出られないですよね(>_<) お休みの日は、ついついゴロゴロしてしまいます★ さて、今週末はバレンタインですね♪ そもそもバレンタインは、ローマが発祥だそうですが、女性から男性にチョコレートを贈るのは日本独自の習慣です。 欧米では、お互いにカードや花束、お菓子などを贈るそう☆ いずれにしても、プレゼントというのは贈られる方はもちろん、贈る側もワクワクして楽しいものですよね♪ まだまだ寒い日が続く中、心のこもった贈り物で温かい気持ちになれるのも冬のバレンタインの良いところです(*^-^*)☆ 

2009年1月7日

新年明けましておめでとうございます。 昨年も皆さまのおかげで無事に1年を締めくくることができましたことを深く感謝申し上げます。 今年も、より多くのハッピースマイルに出会えますよう スタッフ一同ベストを尽くしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。 新しい年が明けて寒い日が続いておりますが、皆さま風邪など引いていませんか?? 毎年この時期は、インフルエンザが流行するので、「うがい・手洗い」はしっかりしましょうね(*^_^*) 外出時にマスクをするのも、手軽に出来る予防策ですよ☆ 2009年が皆さまにとって、喜びあふれる素敵な一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます☆*+。 

2008年11月4日

北からの初冠雪便りが聞かれ、日脚もずいぶんと短くなってきました。 テレビや雑誌でも、全国の紅葉特集が取り上げられており、秋の風情がいよいよ感じられますね(*^―^*)♪ 紅葉は気温に大きく左右されます。 8度以下で色づき始め、5度前後で色合いを増すそう。 急激に冷え込むほどキレイに色づくそうです。 紅葉といえば、京都の夜のライトアップは魅力的ですよね☆ 当然、休日は昼も夜も沢山の人でいっぱいなので、しっとりと夜の紅葉を観賞・・・と言うわけにはいきませんが、 燃えるような赤・黄・緑のグラデーションには、誰もが虜に・・・(´△`*) 今月は『もみじ狩り』のピークを迎えますが、朝晩の冷え込みが厳しくなってくる時期です。 お出掛けの際には、防寒対策をしっかりとして、風邪などひかれませんようにお気をつけくださいね☆  

2008年10月7日

すっかり高くなった空からの風が日々、秋の訪れを感じさせてくれます。 秋風に吹かれて、ゆらゆら揺れるコスモスの姿を目にすると、今年も秋が来たんだなぁ~と感じますよね☆ 気がつけば金木犀(きんもくせい)の甘い薫りが街に漂い、日に日に秋が深まっていきます。 さっきまで明るかった空が、気がつくと真っ暗になっていて・・・日が短くなったのを感じるのも、この時期です。 私は秋の夕暮れが大好きなのですが、皆さんはどうですか?(^-^*) 日が落ちる直前の一瞬だけ・・・紺・・・薄紫・・・赤・・・夕日のオレンジ・・・ その他にも、言葉では言い表せないほど多くの色が織り成すグラデーション☆ たくさんの色が空を染める瞬間と冷たくなってきた風が、なぜか切なく、寂しくもあります。 夕日はいつでも見れますが、秋の夕暮れは一瞬で表情を変えてしまいます。 今日、この瞬間の空は2つとない・・・そう思って皆さんも、秋の夕暮れを楽しんで下さいね♪ 

2008年9月2日

 日中はまだ少し暑いですが、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。 ぐっと高くなった空や雲、吹き抜ける朝晩の風には秋の訪れが感じられるようになりましたね♪ 楽しい夏休みも終わり、もう9月です!! 毎年夏が終わると、年末まであっという間に過ぎてしまう気がします・・・(^ ^) 季節の変わり目、皆さん体調を崩されていないでしょうか?? 今年の夏、日本では猛暑に悩まされましたが、 もっともっと熱く!!私たちの心に残ったのは、やっぱり北京オリンピックでしたねぇ(**^▽^**) 世界にたった一人しか得ることのできない金メダルを追いかける選手たちの力強い闘志と輝きに満ちた笑顔は、 私たちに強い勇気と深い感動を与えてくれましたよね☆ 過ぎ去った夏の楽しい思い出は、大切に心にしまうとして、 これから訪れる秋もまた美しい自然や、おいしい秋の味覚とともに楽しんでいきたいものです♪ 

2008年8月8日

 梅雨明けとともに蝉が鳴きはじめ、太陽はフル稼働で大活躍! 夏休みも始まって、今年の夏はどんな思い出を作ろうかとワクワクしますね♪ でも、毎日毎日本当に暑い・・・(> <;) 冷房の部屋にこもって、外に出られない・・・皆さん夏バテ対策は万全でしょうか? 冷たい飲み物はほどほどに!冷房も強くしすぎないように、気を付けて下さいね!! せっかくの夏!!!夏バテなんかに負けず、思いきっり楽しんで、思い出をたくさん作ってくださいね♪ 今年の夏といえば、今日から北京オリンピックの開幕です! 皆さんは、どの競技が楽しみですか? 私はやっぱり、水泳ですっっ(^▽^)☆ この夏をさらに盛り上げてくれるような、選手たちの熱いプレーが本当に楽しみですね♪♪ 

2008年7月2日

梅雨の晴れ間にのぞく太陽は、もうすっかり夏の陽差しですね。 お花屋さんでは向日葵の鮮やかな黄色が目にとまり、 南日本での梅雨明けや、海開きの便りも聞こえ始め、いよいよ夏の到来です♪ ただ、関西は今月の後半頃と言われている梅雨明けまではしばらく欝陶しい日が続きますが、 雨が空気中の塵やホコリ等を落としてくれるように、梅雨どきは浄化の時と言われています。 暑さで食欲がダウンしがちなこの季節・・・ 疲労回復に効くビタミン類やエネルギー源となる脂質をたっぷり含む「うなぎ」は夏バテ防止にぴったり☆ 土用 丑の日に鰻を食べて夏バテ防止!! ギラギラ太陽に負けないよう、明るく元気に夏を楽しみましょうね(**^―^**) 

2008年6月2日

 早いもので、今年もまもなく折り返し地点です(^-^) いよいよ梅雨の到来で、しばらくは鬱陶しい日が続きますが、夏の準備体操だと思って乗り切りましょう♪ 雨の日は何となく気分もどんよりしてしまいがちですが、パッと道ばたに咲いたお花のように、カラフルな傘を買うのもいいですよね☆ 雨が似合うと言えば紫陽花です(^o^**) 紫陽花の花びらのように見えるのは、がくが変化したものだそうです。ご存じでしたか? 本当の花は、真ん中の小さな点のうように見える部分なんだそうです☆ いきいきと雨に濡れている紫陽花のように、雨なんかにめげず、心の中は晴れやかな明るい夏色で梅雨を楽しみましょう♪ 

2008年5月9日

楽しかったGWもあっという間に終わってしまいましたね。 今年のGWもおだやかな晴天に恵まれ、早くも初夏の顔がうかがわれました。 立夏も過ぎ、暦の上ではいよいよ夏の始まり。 晴れた日の陽射しは、すっかり夏めいて、思わず日陰を選んで歩きたくなりますよね。 でも夏に比べると湿気が少ないので、若葉や青葉をわたる風はとても清らかで心地のいいものです。 この季節はお休みの日に室内にいると、もったいないような気がして、何も用事がなくてもお出掛けしたくなりますよね♪ 4月も終わり、そろそろ新しい環境や生活にも少しずつ慣れてきたところで、今年の夏も思いっきり楽しめるように、 冬仕様の身体を夏用に切り替えていきましょう!! 
お問合せ・ご予約はお気軽に072-237-3739
初診予約はこちら